クロムハーツ財布修理なら専門店の東京G-BALLERヘ!ミニウェーブのボタン取れ修理もお任せください♪

ご相談の絶えない、CHROME HEARTS(クロムハーツ)ですが、特に多い修理の一つが、本日ご紹介する財布修理(レザーウォレット修理)です。
更に、クロムハーツの財布修理といっても、「ファスナー修理」「ダガーパーツ修理」「染め直し」等、多岐にわたるご相談がございます。
その中で、今回のボタン取れ修理は、財布修理の中でも上位に位置し、ウェーブウォレット、ミニウェーブウォレットのボタン修理は特に多いです。
元々、取れないようにがっちりとカシメされているのですが、開け閉めの経年劣化に伴い、カシメパーツがパキっと折れてしまう事が珍しくありません。
この修理の場合、パーツを一度、全て分解してからカシメのオスメスを新たに形成しなおして、カシメし直す必要があり、このカシメる作業も一発勝負の所があるので、熟練の職人でないと何回も失敗を繰り返してしまう恐れがございます。
また、しっかり修理を行わないと、再度、破損してしまうリスクを残してしまうので、クロムハーツ修理をご検討いただいている方は、そのような部分に注意して、お見せ選びをされることをお勧めしております。
クロムハーツ修理の専門店、東京G-BALLER(ジーボーラー)では、クロムハーツ独自の特性や仕様を熟知して修理に対応してますので、より多くご満足いただけるサービスをご提供しております♪
実店舗も構えておりますので、ご安心の上、お気軽にご相談くださいませ!
⇒ クロムハーツ修理の実績一覧へ